一人で成長するんじゃない。仲間と一緒に育つ会社です。
わからないことは何でも聞ける空気があって、失敗してもちゃんとフォローしてもらえる。
「ここなら頑張れそう」そう思える環境で、あなたも一歩ずつ成長しませんか?
オオスギには、まったくの未経験からスタートした社員がたくさんいます。
入社後は道具の使い方、電線や設備の名称、安全ルールなどを丁寧に教えるので、知識ゼロでも心配いりません。
実際の現場では、先輩が必ず一緒に入り、少しずつできることを増やしていけるようサポートします。
高所作業や電気設備に関する資格取得に向けたサポート制度があります。
講習費や試験費用は会社が負担し、試験前には先輩による実技サポートや勉強アドバイスも。
「資格をとってもっと仕事の幅を広げたい!」という意欲をしっかり後押しします。
若手で入社して現場スタッフとして経験を積み、将来的には「現場リーダー」や「後輩育成」「工程管理」などへ進んでいる社員もいます。「現場が好きなままずっと働きたい」「管理や教育にも関わりたい」そんな希望に合わせて、キャリアの道を一緒に考えていける環境です。
社員一人ひとりが健康で前向きに働けるように、各種社会保険はもちろん、資格取得支援や健康診断、レクリエーションなど、福利厚生をしっかり整えています。
「働きやすさ」も「働きがい」も、どちらも大切にしている会社です。
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険にしっかり加入。安心して働けます。
中小企業退職金共済、その他保険加入。
長く働いてくれた社員には、将来への安心もご用意しています。
年に1回の健康診断や各種予防接種の費用を会社が全額または一部補助します。
プライベートで使える各種優待サービスも充実しています。
作業に必要な制服やヘルメット、安全帯などは会社から支給されます。
通勤にかかる交通費を規定内で支給します。車通勤もOK!
業務に必要な資格(高所作業・電気関連など)の取得費用は会社が全額または一部負担。
実技サポートや勉強アドバイスもあり、成長を全力でバックアップします。
定期的な面談や評価をもとに、スキルや成果に応じて昇給のチャンスがあります。
日々の頑張りをきちんと評価。業績に応じて、年2回の賞与を支給しています。
しっかりリフレッシュしてこそ、いい仕事ができる。計画的な取得も推奨しています。
結婚・出産・身内の不幸など、ライフイベントに合わせた休暇制度があります。
年に1〜2回、社員みんなで集まる食事会や一泊旅行を実施しています。
| 職種 | 保安伐採 |
|---|---|
| 仕事内容 | 中部電力(株)の送電線保守業務のうち、保安伐採・除草等を行います。 保安エリアは豊田市及び周辺の山間部。 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 就業場所 | 〒444-2510 愛知県豊田市富岡町中田1番地2 |
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり月額30,000円) |
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 年齢制限 | あり(64歳以下)※定年上限65歳 |
| 学歴 | 不問 |
| 必要な知識・技能 | 不問 |
| 必要な免許・資格 | 普通自動車運転免許(必須) 8トン限定中型自動車免許(あれば尚可) 入社後、業務に必要な資格等を取得していただきます(費用会社負担) |
| 試用期間 | あり(期間3か月) 試用期間中の労働条件(日給10,000円) |
| 基本給 | 230,000円~300,000円 |
| 昇給 | あり |
| 賞与 | あり 年2回 計3か月分(前年度実績) |
| 就労時間 | 7:30~17:30(時間外労働あり・月平均20時間) |
| 休憩時間 | 120分 |
| 休日 | 土 日 その他(週休2日制) ※天候等により振替出勤あり |
オオスギの仕事は、山の中で電線を守る「見えないけれど欠かせない」インフラを支えること。
未経験でも、最初の一歩さえ踏み出せば大丈夫。
しっかりサポートする仲間と一緒に、一人前を目指していきましょう。